Outlook Expressで自動化する


goo フォームでは、「自動返信」機能が広まっているので振り込まれない
可能が出てきます。(3割の方は振り込まないそうです)
なぜわかるのかというと、gooメールは【〜@mail.goo.ne.jp】が共通しているからです。

OEを使用することで、メルアドがプロバイダーの物を使用できる点
【自動返信ではない】という思い込みがあるため、ほぼ100%振り込まれます。

資料請求がある
資料を送る
振込み完了通知がある
商品を送る


★作成手順

入金後に送るメールをテキストで作成。
(仮にファイル名を「資料請求.txt」「商品.txt」をマドキュメントに作成するとします)

文例

資料請求.txt

商品情報.txt

Outlookexpressのローカルフォルダ内に「資料請求」「振込み完了」フォルダを作成。

★ツール⇒メーッセージルール⇒メール


★メールルール⇒新規作成


以下のようにルールを設定。
「メッセージを受信してからこのルールを適用する。
件名に”資料請求”を含む場合資料請求に移動する。およびマイドキュメント\資料請求.txtで返信する」

「商品送付」も同じように作る。
「メッセージを受信してからこのルールを適用する。
件名に”振込み完了”を含む場合振込み完了に移動する。およびマイドキュメント\商品情報.txtで返信する」

★ツール⇒オプション

全般タブ
新着メッセージをチェックするのチェックボックスにチェック。
返信時間指定(1〜480分)。

送信タブ
1.〔送信アイテム〕に送信メッセージのコピーを保存する。
2.メッセージ作成時に、自動的に電子メールアドレスを完了する。
3.返信に元のメッセージを含める。
以上3つのチェックボックスにチェック

★質問に自動応答
あらかじめ、「質問」フォルダと「質問.txt」といったファイルを作っておきます。
あとは、上記の方法で質問.txtが自動で送られるように設定してください。
★重要

上記説明では
資料請求をさせる場合、件名を「資料請求」に
振込み完了通知では、件名を「振込み完了」でメールを送らせること


商品購入者は、自動的に「振込み完了」フォルダに振り分けられますので
顧客の管理・サポートも容易にできます。

★オークションを利用する
落札者通知を利用する場合「資料請求」は必要ないとおもいます。
振込先と、振込後に「入金完了」という件名のメールを返信してもらうよう明記しておく。

オークションに出品

Outlookexpressを起動させたままにしておく。
※資料請求をスムーズに行うため。

設置完了