ワーキングプアがどれだけ貧乏生活を送っているかがわかる記事まとめ

これぞワーキングプア!個人事業主がどれだけ稼げないか教えてやろうw
ワーキングプアという言葉を知った時はまさにオレの事だと思ったものだが、それ以来、ずっとワーキングプアから抜け出せずにいる。まあ、オレはもともとお金には縁が無いという星の下に生まれついたことがわかったので、最近ではあがくこともしなくなったから...

GW&授業料&仕事がヒマで金欠ヤバし!金欠脱出するには即金を稼ぐしかないが…
いつの間にか6月になってしまったが、今月はいつにも増して金欠でヤバい(^▽^;)その理由は、5月のGWと4月から高校に通い始めたセガレの授業料、それと3月、4月の仕事がヒマだったことで収入が少ないからだ。5月もGWがあって仕事の日数が少ない...

高校入学にかかる費用が約45000円で済んだ!卒業すればれっきとした高卒だ!
子供の進路を真剣に考え始めたのが2016年の6月だった。それからあっという間に時は過ぎ、2017年に入ってからは学校でも毎日進路についての話ばかりだったようだ。肝心のセガレはというとこの記事で書いた通りに定時制高校へ行くことを決めて、3月7...

今年は使ってみたいネットサービスはココナラ!でも500円で収まるわけがないか(^▽^;)
新年あけましておめでとうございます。ということで2017年になったわけだが、今年最初にすることはまず自分の呼び方を変えようと思っている。今までは自分のことを商品やサービスなどを紹介して報酬を稼ぐアフィリエイターだと思っていたのだが、思ったよ...

今度は仕事用の車のバッテリーに仕事用の台車だとよwwwどんだけ出費がかさむんだよっ!
しかしなぜこんなにも出費がかさむのか?パート②wwwwww仕事で必要なカーナビが壊れそうだとこの記事で書いたが、結局、完全に壊れているわけではなく、たまに必要なナビも騙し騙しという感じでどうにか使えているのでまだカーナビは買っていない。とこ...

カーナビよお前もか!貧乏人のくせになぜこれほど出費がかさむのか( ̄Д ̄;
しかしなぜこんなにも出費がかさむのか?今年9月ごろからヤケに身の回りのモノが壊れ続けるようになったともうすでに何度も書いているが、それは12月に入っても収まらることを知らないようだ。その内、ほとんどは結構、重要なアイテムでどうやって購入費用...

ワーキングプアの個人事業主で貧乏3人家族www1ヶ月の生活費はいくら必要か?
借金の支払いが多くなり、生活できないレベルに達してきてしまったことで、親から譲り受けた家を売って、今のアパート生活になってから約1年半。この間は大きな借金もせずにやってこれたが、個人事業主としてやっている軽貨物運送業での収入は増えるわけもな...

なぜお金が入ってくると必ずお金が出ていくのか?それが貧乏人の法則!
先日、この記事で、歯のブリッジ代でお金がかかることを書いたが、その後、毎月掛けている県民共済の割戻金のお知らせが届いた。その金額はたった36000円ほどなのだが、万年金欠病を患っている俺にはとても嬉しいボーナスだ。そして、この臨時収入を使え...

時間をカネで買うという考え方は素晴らしい!でも肝心のカネが無い(汗)
俺が心の中で本業と思っているのがサイトアフィリエイトだ。サイトアフィリエイトというのは、やることは非常にシンプルだとこの記事で書いたが、究極の話をすれば、ある人にとって役に立つ記事が書いてあるサイトをたくさん持っていれば、ある程度の収入には...

個人事業主の確定申告の時期。。。軽貨物運送業はもちろん赤字www
2月も終わりということは、個人事業主には「確定申告」という面倒な時期がやってきたということだ。軽貨物運送業を始めてから、20年近く経つが、赤字と黒字が半々くらいだと思う。いや基本的には、ずーっと赤字なのだが、経費が少なかったりした年は、計算...

車のダイナモが故障…貧乏人はとことんお金に縁が無いっ!
先週の話なんだが、いつものように軽貨物の仕事をしていた朝9時半すぎ、ふとインパネを見ると、警告灯のひとつが点灯しっぱなしになっていた。通常、警告灯というのは、エンジン始動時に一旦点灯して、エンジンがかかると消えるものなのだが、この時はバッテ...

サラリーマンの昼食代の平均はいくら?ワーキングプアの俺は…
金運アップを願って、パイソン財布を購入したのが6月。それからはなんとなく金運、仕事運共にアップしたような感じがしていて、やはり財布を変えるのは良いことだと思っていた。※参考記事金運アップというより仕事運アップ?!これはパイソン財布のおかげな...

生活レベルを下げた結果を公開!ワーキングプアの生活費はこうだ!
「一度上がった生活レベルを下げるのは難しい」と昔からよく言われている。しかし、貧乏も行くところまで行けば、以外と簡単に生活レベルは下げられることがわかった。というか、下げざるを得ない状態だったのだがw家賃25000円のボロアパートも住めば都...

光熱費が15000円節約できた!ワーキングプアに似合いの生活基準はこれくらいなのか?
金運アップを祈願して購入したパイソンの長財布だが、持っているだけで金持ちになったような気がする。もちろん今のところ“気がする”だけだが…さて、借金と滞納している税金が膨れ上がってしまって、親から譲り受けた土地を手放し、ボロアパートに引っ越し...

ワーキングプアの中年オヤジとその家族が住むのに最適!三部屋で家賃25000円のボロアパート!
家を売って再出発の目途が立ってきたところなので、ワーキングプアの大黒柱とその家族が次に住むところを紹介しておこう。次に住むところは築30~40年くらいは経っていると思われる戸建てアパートで、9棟あるうちの1棟が空いていたので即決で借りた。借...