貧乏がゆえに実践している節約方法の記事まとめ

レンサバに動画をバックアップ&ワードプレスで動画ギャラリー
パソコンやスマホに保存した動画のバックアップ先として便利なのがYouTube。オレはパソコンやスマホのストレージの容量を減らすためにYouTubeに動画をうpして保存しておく、いわゆるクラウド的な使い方をしていた。公開したくない動画は非公開...

Acerノートパソコンの電源が突然落ちる不具合の原因は劣化バッテリーの装着だった件
Windows7(以下win7)のサポートが終了する前にWindows10(以下win10)にアップグレードしておけば、無駄なお金を使わなくて済むと10月に書いた。しかし、我が家にあるノートパソコン3台の内、アップグレードできたのは1台だけ...

なに?2019年でもWindows10へのアップグレードが無償できるだと?早速やったみた!
2020年1月をもってWindows7(以下win7)のサポートが終了する。win7のサポートが終了するだけで、win7搭載のパソコンが使えなくなるわけではないのだが、サポートが終了して困るのはセキュリティ問題と言われている。小心者なオレは...

屋外でタイヤ保管するなら100均のタイヤカバーはやめとけ!高くても厚手・防水・UVカットがマスト!
軽貨物運送業を営むオレにとって、夏が過ぎると意識し始めることのひとつにスタッドレスタイヤがある。冬に向けてスタッドレスタイヤを用意しなければいけないのだが、なるべく安く買うために9月になったらスタッドレスタイヤに注目しはじめるのだ。今年もヤ...

これが貧乏人の知恵だ!出費がかさむ時の対処法は貧乏飯に限る!
令和になって丸2ヶ月経過したが、オレにとっての令和元年は貧乏に拍車がかかる年になりそうだ。これからの予定を考えてみると初秋には嫁が乗っているワゴンRの車検がある。10年落ちの車なので修理や交換があることを想定すれば総額で約10万円くらいはか...

デビットカードよりも電子マネーの方がいい!そのワケはアレがかからないから!
2019年の10月から消費税が10%に上がることが決まったが、それをきっかけに日本のキャッシュレス決済が一般的になることに期待したい。というのもオレは借金をなるべくしたくないので現金派だが、できれば現金は持ち歩きたくないという偏屈オヤジだか...

amazonプライム会員は他人様におすすめできる!30日間無料体験を紹介して500円もらおう!
ネットビジネスにはいろいろあるが、オレが試行錯誤をしてこれを真剣にやってみようと思ったのがアフィリエイトだ。アフィリエイトというビジネスモデルを一言で言えば『紹介業』になるだろう。他人様にモノやサービスを紹介して、そのモノの購入やサービスに...

ヤフージャパンカード申し込み完了!8000ポイント貰えて年会費無料は魅力♪
なんだかんだ忙しくて約2ヶ月ぶりの更新となってしまった(^▽^;)最低でも月イチで更新したいと思っていたんだが、昨年秋ごろから急に騒がれ始めたSSL化だが、このブログはSSL化ができないことがわかり、更新しても意味ないのかなと思ってしまった...

ハピタスから楽天市場で買い物するのが賢明!ポイント二重取りはありがたい♪
なぜかお金が出ていく時は立て続けにお金が出ていくものだ。元々ビンボーな我が家でも年に1~2回そういうことが起こるのだが、今回は9月にそれが来てしまった(^▽^;)もちろん現金に余裕などない我が家では、ネットで買えるものは今まで貯めていたポイ...

貧乏人なら知っておきたいスマホ節約術!格安SIMならエントリーパッケージがお得!
現代生活をフツーに送るために必要不可欠と言っても過言ではないアイテムのひとつがスマホであろう。オレ自体はあまり必要性を感じていないのだが、時代に流れもあるし、高校生のセガレのことも考えるとスマホにした方がいいだろうということで、1年半前にス...

せんべい布団で横向き寝をしている感じ!このインフレータブルマットは買って正解!
たった4日間しかなかったお盆休みも何事も無かったように終わってしまったが、その4日間のうち2泊3日で海キャンプに行ってきた。今回は友人たちと休みが合わず、前回と同じで家族3人だけのちょっと寂しい海キャンプだった。しかし、若いころと違って騒い...

エアコンの電気代が気になる…6畳で1時間あたりの金額は?
暑い…暑すぎる!夏が好きだと豪語する俺もさすがにここ数日間の暑さには辟易している状況だ。こう暑いと車も部屋もエアコンを着けざるを得ない。今の世の中、エアコンを点けるのは当たり前の風潮だが、貧乏な我が家にとってエアコンというのはいざという時に...

インフレータブルマットが安かろう悪かろうでもいいじゃないか!貧乏だものw
1泊2日の貧乏旅行に行ってきたが、かかった費用はこの記事で書いたように15000円ほどだった。しかし、1泊2日のテント泊は老体にはちとキツイ。。。今までの海キャンプは最長で4泊5日、最短でも2泊3日というのがデフォルトだったので、1泊2日は...

1泊2日の貧乏旅行へGO!その予算はいくらだと思う?
本日を持って日本全国の梅雨が明け、本格的な夏のスタートだ!ガキの頃から季節の中で夏がイチバン好きだったが、それはJJIになっても変わらない。さすがに若い時と比べる暑さに負けそうな時もあるが、それでも夏は好きだ。夏が好きな理由は、寒くない、開...

貧乏人にありがたい100均グッズ!GW用のスマホ関連グッズを購入!
俺の2016年のGWは3連休、3連休、2連休と超飛び石連休^^;こんな細切れじゃ遠くには出掛けられないので、足利健康ランドに出掛ける予定だとこの記事で書いたのだが、行く日は5月3~5日の2泊3日に決定した。心配なのが2泊するとなると、途中で...