旅行が趣味の俺だが、ワーキングプアになってからというもの、昔のように旅行らしい旅行はしていない。
夏の海水浴はテント泊で節約旅行をしているが、夏以外の季節はどうやって節約旅行をしているのか気になるだろ?(←ちっとも気にならないw)

そんなわけで前の記事に続き、もうひとつの俺の趣味についても書いておこう。
夏以外の節約旅行は24時間営業の健康ランドを利用する旅行だ。
健康ランドというのは、風呂や設備が充実している娯楽施設のことだが、24時間営業の健康ランドは文字通り24時間いつでも風呂が利用できて、仮眠もできる施設もある。
ここ2~3年、歳を取ったせいか、日帰り温泉が趣味になり、休日のほとんどはどこかしらの日帰り温泉に行っている。
そんな土台があるせいで、GWなどの大型連休になると温泉ありきの旅行計画を立てるのだが、どうせなら行ったことのない温泉に行ってみたいと考えるのだが、行ったことのない日帰り温泉などもはや県内には無い。
そこで県外の温泉に焦点を絞るのだが、県外となるとさすがに日帰りはキツイし、ハッキリ言ってヤだね。
そこで目を付けたのが24時間営業の健康ランドを利用することだ。
24時間営業の健康ランドには仮眠室という素晴らしい空間があるところもあり、そこを利用すれば安い料金で寝泊りができてしまうのだ。
例えば民宿で素泊まりだとしても、1泊3000円~5000円くらいはかかるだろうが、健康ランドなら入館料と深夜料金を合わせて2500円~3000円以内というのが相場だ。
しかも民宿なんかだと風呂はせまいし、沸かし湯の場合も多いが、健康ランドの多くは風呂は広く、種類も豊富だし、温泉だし、さらにサウナもあって、夜中でも利用できて、歯ブラシやカミソリなどのアメニティも使い放題だ。
それに飲み食いがかかるのだが、今までの経験上、1泊2日で1人4000円~4500円くらいで収まっている。
我が家は家族3人なので、1泊2日したとしても合計でだいたい12000円~13000円くらいで済んでいる。
これがワーキングプアの節約旅行だ!これが1泊2日仮眠泊の温泉旅行!
ただし、個室ではないので運が悪いと隣にいびきのうるさいヤツに寝られると夜中に起こされることもあるのが欠点だ。
前に一度、いびきで起こされたことがあったので、それを教訓にして今では100均で買った耳栓が健康ランド仮眠泊旅行の必須アイテムになっている。
コメント