少々オツムが弱いヤツラのせいで、ユーチューバーになるための審査が厳しくなってから1年以上経過した。

もちろんオレはユーチューバーになるつもりはさらさら無かったので、この経緯をおもしろおかしく高みの見物をしていた。
と言ってもオレも一応、チャンネルは持っているのだが、それは積極的に動画で広告収入を得ようと思っているのではなく、単なる動画の保存先としてだw
今ではそのチャンネルには、動画も一切アップしていないのに10日ほど前にチャンネル登録者が1000人を超えたのだ(^▽^;)
もともとそのチャンネルには、嫁がふわっちで配信した動画をアップしていたのだが、毎日、せっせとアップしていた時の登録者数は100人以下だった。
そして去年の夏ごろ、ふわっちを辞めたことから動画を上げなくなったのだが、それと反比例してこの半年くらいで900人以上が登録したのだwww
確かにちょろちょろと『〇〇さんがチャンネル登録しました』というメールは来ていたので、確認してみると登録しているのは全員外人という…
『お返しに登録しませんか?』みたいな文言も書いてあったが、ユーチューバーになるつもりもないオレが見もしないチャンネルに登録するはずがない。
それでもYouTubeで収益化したい外人が相互フォローを期待してか?日に日に登録者が増えていき、とうとう1000人を超えたというわけだ。
チャンネル登録者1000人というのは、YouTubeの収益化の最低ラインだ。
それプラス過去12ヶ月の動画再生時間が4000時間を超えていることが収益化審査の条件なので、これを機会に再度、収益化してみようと思い立った。
ところが、YouTubeの仕様が変わってしまって、どこから収益化を有効にするのかがさっぱりわからない(^▽^;)
そこで一旦はあきらめたのだが、ヒマに飽かせていろいろググったところ、無事、収益化審査の申請ができたので、ここに備忘録として残しておこう。
YouTube収益化の審査手順
①自分のYouTubeチャンネルを表示して、右上にある自分のチャンネルアイコンもしくは左側にあるメニューから『設定』を選択する。
②その状態で右上のチャンネルアイコンをクリックしてすると『クリエイターツール』というボタンがあるを確認する。
③クリエイターツールをクリックするとYouTubeスタジオのチャンネルダッシュボートに移動する。
④左側にあるメニューの『その他の機能』をポイントして『ステータスと機能』をクリックする
⑤から二番目にある『収益受け取り』という項目が『利用可』なっていて『有効にする』ボタンが表示されていれば、収益化の審査の申請ができるので、有効にするボタンをクリックするとYouTubeがチャンネルの審査に入るようだ。
早速、有効にするボタンをクリックすると『申請を提出し、現在審査中です。』という文字と『詳細』のリンクが現れたのでクリックしてみると以下のページに飛んだ。
審査結果はメールで来るらしいのだが、結果がわかるのは1ヶ月ほどと表示されていた気がするのだが、適当に見ていたので定かではない。
まあ、役立つような動画も一切ないし、登録者の9割は外人だし、落ちる可能性が高いのだが、ポリシー違反をしている動画も無いと思うので、どういう結果が出るかはわからないので、期待しないで待ってみようと思っている。
万が一、こんなチャンネルでも収益化ができたとしたら、まさにタナボタの儲けもんなので、ちょっとは真面目に動画を上げるかもしれないw
3月12日追記:YouTubeパートナープログラムに承認された!
3月4日にダメ元で収益化の申請したみたが、3月12日に無事、YouTubeパートナープログラムに承認されたw
これで動画の収益化ができるようになったので、適当な動画をうpしようと思ったのだが、いざ動画をうpするとなるとさすがにちょっと考えてしまう(;´∀`)
適当な動画をうpしつつ、たまに役に立つ動画とかをうpしていけばいいのかなぁ…
ま、慌てずにいろいろ考えてみようと思っているw
コメント